いよいよ夏本番、天気予報では日本各地で猛暑日続出の話題がトップを飾っています。
その様な中で、少しでも家の中を涼しく保つ手段はないかとみなさま考えますよね!
住宅に於いて熱の出入りが一番大きい部位はどこかお判りでしょうか?
そう、「窓」です。
夏は如何に窓からの熱の侵入を防ぐかが室内の温度上昇を少なくする為のポイントとなります。
まず思いつくのは、カーテンを閉める、雨戸やシャッターを下ろす、すだれや外付けのブラインド等を取り付ける方法が有りますがどれも室内を暗くしてしまいます。
それを解決するには、窓ガラスに「遮熱シート」を貼ることが有効な手段です。
遮熱シートはDIYのお店やネットでも様々な種類のものが販売されています。
ご自分で施工に挑戦するのも楽しいものでしょう。
また、更に住宅の遮熱性能を上げる方法として、新築工事中に限られますが、外壁面の壁内に遮熱シートを貼る方法もあります。
新築工事をお考えの方はご検討しては如何でしょうか。
最後に、遮熱シートはサッシの外側に貼る方が遮熱の効率が大きいのですが、紫外線等の影響により耐久性が悪くなります。
遮熱シートは入手か簡単で施工もし易いので是非、ご自分で施工してみて下さい、エアコンの効率も上がるのもうれしい事です。