4月 19, 2021
3月 3, 2021
12月 21, 2020
12月 9, 2020
9月 18, 2021
2月 1, 2021
1月 18, 2021
1月 11, 2021
1月 4, 2021
12月 28, 2020
2月 8, 2011
3月 22, 2021
3月 1, 2021
12月 9, 2019
このイベントは終了しました
経験20年以上の工務店の社長が、あなたの住まいに関する「モヤモヤ」を解消します。
インターネットが普及した今、住まいの知識を手に入れることが容易になってきました。
その一方で、住まいの相談に訪れる方によく聞くのは、一般論ばかりで「本当に知りたいこと」が書かれていない。誰が書いたかわからない話がどうも信用できない。ハウスメーカーに話を聞くと都合のいい方向にもってかれそう。という不安の声。
そうやってモヤモヤしている日々を過ごしているうちに、急に「相続」のタイミングが来てしまう。地震などの「災害」の危機にさらされる。
それではいくら知識があっても意味がないですよね。
そこで、創業40年以上の地場工務店の社長が一般論だけでは解決しづらいテーマに絞って、今、現場で起こっていることなど、かゆい所に手が届く生情報をお届けします。
「売り込み一切なし」「無料」「オンラインで顔出しなしOK」「途中退出OK」ちょっとしたイベントに参加するつもりでお気軽にご参加ください。
インターネットでは調べきれない「生」知識が、たった1時間で手に入る。
今、あなたがこのLIVEに申し込む勇気を持つだけで、手に入れることができます。
・実際に家造りに携わる「社長」の話を聞くことができます
・一般論だけでなく、実際に起こったお客様の事例を聞くことができます
・オンラインLIVEだから言える、あまり知られていない裏ワザ知識を聞ける
・新型コロナやウッドショックなど問題に直面している方
・セカンドオピニオンのような、気軽に相談できるプロと出会えます
・災害など未来の不安に「効率のよい」「有効な」備えを知ることができます
◯こんな方にオススメ◯
・将来の家づくりのために最新の情報を手に入れたい方
・様々飛び交う情報に惑わされたくない方
・相続や補助金など住まいに関わるお金の話に詳しくなりたい方
・災害など未来の不安に備えをしっかりとしたい方
相続は、事前相談と事前準備をしっかりと、やっているかどうかで大きく変わります。実際の話からどんな準備が効果的だったか?実際に相続が発生した後に大変だった事等、相続のリアルな話を伺います。
○○工法など、工法の名前に惑わされていませんか?大切なことは実際にどのように考えどのような施工をされているのかが大切です。3社の工務店代表がそれぞれ考える木造住宅の構造についてトークセッション致します。
昨今は地震や台風など全国のいたるところで報告されています。災害から身も守るために家がどうあるべきか。防災士でもある工務店の代表が実際に被災した現場を訪れ、復旧作業をする中で感じたことを踏まえ今後の備え(=家づくり)についてお話しします。
司会進行は学び場トークの発起人である千葉工務店の代表千葉。進行とともに、入場してからどうすれば話を聞けるのかわからない?などの疑問や質問にお答えいたします。
[開催概要]このイベントは終了しました
【開催日時】3/26(土) 15:00~16:00【開催場所】ZOOM(オンライン開催)※お申し込み時メール宛てにURLをお送りします
【主催者より】
トークLIVE 開催のきっかけ
家づくりの“ホントの所”を知ってほしい。住まいづくりは人生において大切なことなはずなのに、なぜか学ぶ場が少ない。モデルハウスや展示場に言っても杓子定規な話ばかりで、現場で起きている事情までは教えてくれない。
実際、そのようなことを知らずに家を建ててしまい「こんなことなら・・・」というお施主様も後をたたない。確かに、公の場では杓子定規にならざるを得ないということもある。
そこで、家づくりの「リアル」な話を聞けるトークライブを企画しました。ここだから聞ける話をお届けします。ぜひ、お気軽にご参加ください。
【参加者限定特典】
工務店選びの5つのポイントダウンロードプレゼント!
「良い工務店と出会えれば良い家は建つけれど、そうでないと・・・」
工務店選びの不安を解消すべく、住環境づくりの権威である「住まいと環境社」の野池政宏氏が、「優良工務店を選ぶならココを見よう!」と題して、これから家づくりをする一般消費者向けに執筆した記事をお届けします。
完全オリジナルの描き下ろしになりますのでとても貴重!ぜひ、この機会にお受け取りください。※トークLIVEご参加者の方にメールでお届けいたします。
本サイトはユーザーの利便性向上を目的に、Cookieを使用しています。「同意する」をクリックいただき、Cookieポリシーに同意をお願いいたします。 同意する プライバシーポリシー