最近の新築住宅は「気密性」や「断熱性」にとても優れた高性能な住宅が多く建てられるようになりました。
国の施策においてもこれからの家づくりはエネルギーを出来るだけ使わず、環境への負荷の少なく、
人が健康に暮らせる住まいづくりを推奨しています。
ですが、近年の夏の猛暑や冬の寒さに対してどんなに高性能で自然エネルギーを十分活用した
パッシブデザインの住宅であっても何らかの冷暖房設備が必要になるのではないのでしょうか?
そこで、一般的な木造住宅に付帯させる暖房設備に関して学んで行きましょう。
暖房器具と言えば、「エアコン」「石油ストーブ」「ガスストーブ」「電気ストーブ」「薪ストーブ」「ペレットストーブ」「床暖房」「オイルヒーター」「ソーラーパネル」「堀炬燵(こたつ)」や特殊ですが「囲炉裏」等が思い出されます。
【多種多様な暖房器具の中から自分たちの家づくりの要望を満たす器具及び設備を採用することが重要となります】
個々のニーズとしては、
*とにかくお財布に優しい暖房機(省エネなもの)
*室内の空気を悪くしたくない・乾燥させたくない
*少しでも早く部屋を暖めたい
*直接風が当たるのは苦手だ
*化石燃料は出来るだけ使いたくない
*子供や高齢者・ペットを家に残していても安心
等々、人さまざまです。
これからの要望を踏まえこれから暖房設備に関して何回かにわたり具体的な特徴をあげていきます。
自分たちの生活や家づくりにより適した暖房設備の選択にお役立てください。
まず始めは、床暖房設備に関しての話となります。お楽しみにして下さい!