家づくりの学び場を運営する「協同組合匠の会」が毎月2回発行する匠の会メルマガ
今回はそのメルマガのバックナンバーの一部をご紹介します。
今回のテーマは「窓の話、その続き」です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさんこんばんは。
匠の会メルマガ編集部の千葉です。
毎日、天気予報とにらめっこしながら朝を過ごしています。
週間予報が変わり、寒暖差が激しくなっています。 暖かい予報ですと花粉情報も気になります。
前回、61号では窓の役目をお話させていただきました。
まだまだ、話足りないこともありますので、今回のメルマガ第63号も、「窓の話、その続き」です。
気になった方は是非、本編をご覧ください!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
匠の会メルマガvol.0063 「窓の話、その続き」 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
窓を選ぶとき何を基準に選べばいいのでしょうか?
一般社団法人日本サッシ協会では消費者に正しく情報を伝える目的で窓の性能を10項目に絞り定義しています。
その項目とは、窓の基本性能である3項目 安全・安心に関係する性能の3項目、
居住の快適性に関係する4項目の10項目となります。
まず基本性能とは、耐風圧・水密性・気密性です。
耐風圧性/強風など内外からの力に対してどの程度耐えられるかを示す性能
水密性/屋内への雨水浸入をどの程度防げるかを示す性能
気密性/サッシのすき間からどの程度の空気の出入りがあるかを示す性能
次に安全・安心に関係する性能とは、防火性・バリアフリー・防犯性です。
防火性/建築物の火災の拡大や類焼を防止し、火災に対する安全性を表す性能
バリアフリー/高齢者や身障者などの移動・介助に対する幅員・段差・手すり設置などの配慮の度合い
防犯性/侵入行為に対し、侵入を防ぐことができる抵抗力の性能
最後に居住の快適性とは、断熱性・遮音性・防露性・遮熱性です。
断熱性/屋内の熱移動をどれくらい抑えることができるかを示す性能
遮音性/屋内・外への音の出入りをどの程度遮ることができるかを示す性能
防露性/建具室内面およびガラス表面における結露発生を抑える性能
遮熱性/日射などによる熱量の侵入・放出を遮る性能
これらの性能をそれぞれ評価して自分の暮らしのためになる窓を選ぶのがいいのではないでしょうか?
また、学び場facebookオンラインライブ (3月11日10時より)
「第十一回学び場トークオンラインwith野池政宏_窓の話その2」でもお話させていただきます。ご期待ください! https://www.facebook.com/events/1117245806341132/?ref=newsfeed
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
本日の独り言
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
花粉の季節が始まりました。 毎年、薬等を使わず花粉と真っ向勝負をしています。
今年も、、、すでに目がかゆくて、かきたくてしょうがありません。
すでに負けそうですが、負けないように頑張ります!
花粉症って直らないイメージありますが、実は治るんですよ!
花粉の話は次回にでもまた書きます。
それでは次号もお楽しみに!!!
~匠の会メルマガ 編集部より~
このメルマガは、下記のような想いで発信しています。
「この世で“家”に住んでいない人はいないくらい、生きる上で欠かせないものなのに
小・中・高と学ぶ場がないのはなぜだろう?
住宅会社も自社のこだわりを伝えるばかりで、“原理・原則・歴史”を教えてくれないのはなぜだろう?
匠の会メルマガ「家づくりのまなびば」では、家を建てる人が本来知っておくべきキホンの知識をお届けします。」